はい、当院は「予約制」となっております。
突然のご来院の場合、対応できない場合がございますので治療をご希望の際には、あらかじめ「お電話」「ショートメッセージ(SMS)」「LINE」にてご連絡ください。
はい、空き状況によっては当日予約も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
当日予約の場合、17:00までにご連絡ください。
当日のご予約は、ご希望のお時間の2時間前までにご連絡をお願いいたします。
患者さまのご都合で診療時間以外の予約をご希望の方はご相談ください。
ご予約は下記、
のいずれかからご連絡ください。
※お急ぎの方はお電話でご予約ください。
TEL:090-5517-2024
お電話をいただいた際、施術中などにより電話に出られない場合がございます。その場合は「伝言メモ」にメッセージを残していただくか、ショートメールにメッセージをお送りください。折り返しこちらからご連絡いたします。
※「メッセージ」が無い場合は折り返しのご連絡はいたしません。
営業・勧誘のお電話やお問い合わせは固くお断りいたします。
はい、当院は「スポーツマッサージ治療院」ではありますが、運動をされていない方にも多数ご来院いただいており、頚椎ヘルニアの症状・寝違え・肩こり・腰痛・膝の痛みなどの各症状が消失・軽減するようしっかりと対応・治療させていただいております。
首や肩のコリなどの「筋肉の張り」が頭痛や目の奥の痛みの原因であればマッサージや鍼で「症状が改善できる」と考えております。しかし、頭痛などは様々な原因が考えられますので、痛みが長期間続いている方やマッサージや鍼の治療で変化が無い方は、当院での治療と並行して医療機関にて検査をされることをお勧めしております。
頚椎ヘルニアの「椎間板の突出した部分」の状態改善はできませんが、頚椎ヘルニアの症状の一つである日常的な「首の重だるさ」などは治療により改善できる可能性はあると考えております。
手や指のしびれなどの神経症状は短期間での状態改善は難しいですが、手術などの「最終手段」を迫られている方は手術をされる前にマッサージや鍼などの治療で状態改善をお考えいただくのも「選択肢の一つ」かと考えております。
当院では、基本的にはマッサージによる施術を行い必要に応じて鍼(はり)による施術を行っております。低周波や超音波・電気鍼・お灸による治療は行っておりません。
鍼による施術は「患者さまが希望される場合」や症状を改善させるために「マッサージよりも鍼の方が治療効果が高い(筋肉が良くゆるむ)」と判断した場合、患者さまにご相談し、ご同意をいただいてから施術しております。ご同意がない場合は鍼による施術はいたしません。
はい、鍼はすべて「使い捨て(ディスポーザブル)」の鍼を使用しておりますのでご安心ください。
当院では鍼による施術を拒まれる方に鍼による施術はいたしません。
もし鍼の施術が必要な場合は事前に患者さまにご相談をし、ご同意をいただければ「チクッ」や「ズーン」といった刺激が出ないように「一番細い鍼」で痛みに注意しながら施術いたします。
マッサージや鍼による治療後、これらの刺激が「軽い筋肉痛のような感じ」として残る場合がございますが、数日後には消失しますのでご安心ください。
いいえ、当院では電気鍼による施術は行っておりません。
いいえ、問診の時間は施術時間に含まれません。
施術時間はご予約時にあらかじめお知らせください。
施術時間の延長を希望される場合は、次の患者さまのお時間を確認し可能であれば治療中でも対応させていただきますので随時お知らせください。
当院では基本的には90分コースで施術しておりますが、患者さまの状態やご都合に合わせて施術時間(60分または120分)をお決めいただいても結構です。もし「施術時間を決められない」という方はご相談ください。
(施術時間 参考例)
治療のサイクルは患者さまのご都合もありますので、基本的に私から「何日後にまた来てください。」とはお伝えしておりません。
しかし「一日でも早く治したい」「日々、良い状態で過ごしたい」とお考えの方は「状態がまた元に戻ってしまう前」または「症状が悪化する前」に次の治療に来られることをおすすめしております。
はい、妊娠中の方のマッサージは可能です。
しかし、必ず担当の医師の同意をいただいてからの施術をお願いしております。
本来ならば妊娠中の方でも鍼による施術は可能なのですが、当院では「万が一事故が起きた場合の責任問題」など様々な観点から妊娠中の方への鍼による施術は控えさせていただいております。
大変申し訳ございませんが、感染性疾患の症状(コロナ・インフルエンザ・熱や咳などの風邪の症状)がある方は、施術をお断りさせていただいております。
ご来院前に症状がありましたら「キャンセル」のご連絡をお願い致します。
ご来院後に症状が確認された場合は、その場でご退室いただきますのであらかじめご了承ください。
大変申し訳ございませんが、飲酒後の施術は、患者様に様々な事象が起こる可能性がございますので、お断りさせていただいております。
もし、ご来院後に飲酒が確認された場合はその場でご退室いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
私は「灸師」の資格もありお灸による施術も可能なのですが「火傷によるトラブル」などを考え、申し訳ございませんがお灸による施術は行っておりません。(電気のお灸も行っておりません。)
はい、基本的には治療後の入浴の制限はしておりません。
しかし、まれに治療後に「急激な血圧の低下」や「立ちくらみ」「貧血によるフラつきのような状態」になる方がいらっしゃいますので、入浴時間やお湯の温度などに注意してご入浴されることをお伝えしております。
いいえ、当院ではオイルマッサージは行っておりません。
いいえ、当院では整体やカイロプラクティック、骨盤矯正などの施術は行っておりません。
いいえ、初診料はいただいておりません。
いいえ、基本的にはキャンセル料はいただいておりませんので、キャンセルをされる場合は他の患者さまのためにも早めにご連絡ください。
※注)「無断キャンセル」や「突然のキャンセルが続く方」は、ご予約をお断りする場合がございます。
企業にお勤め(自営業含む。アルバイトは除く)、または、チームや団体に所属されながら学校(大学院・大学・専門学校)に通われている「社会人学生」の方は「一般の料金」とさせていただきます。
※学生の方は「学生証」をご提示いただく場合がございます。
ご予約のお時間に遅れた場合、お遅れになられた時間分だけ施術時間が短くなります。
なお、施術時間が短くなりましても料金は「ご予約時の施術時間の料金」となりますので、あらかじめご了承ください。
いいえ、当院では健康保険を使った治療は行っておりません。すべて自費診療になります。
健康保険による治療はできませんが、自費による治療でしたら交通事故の後遺症の治療も可能です。
患者さまの状況によっては傷害保険などで自費診療が認められる場合がありますので、患者さまご自身で保険会社にご確認いただき当院にご相談をいただければと思います。
いいえ、鍼による施術をしても鍼の代金はいただいておりません。
ただし、必要以上の本数の施術を「希望される場合」は別途料金をいただく場合がございます。
はい、鍼灸マッサージ師による治療は「医療控除の対象」になっておりますので、領収書が必要な場合は会計時にお知らせください。
注)領収書は「レシートタイプ」になります。「手書きの領収書」をご希望の場合は会計時にお知らせください。
はい、取得しております。
適格請求書発行事業者登録番号は T3810448027519 です。
はい、キャッシュレス決済(クレジット払い・電子マネー・QRコード決済)をご利用いただけます。
※注意事項
現金との併用はできません。
決済端末は「Wi-Fiを利用」しているため、通信障害やカード情報等の状況によりキャッシュレス決済ができない場合がございます。その場合は「現金でのお支払い」をお願い致します。
「ポイントでのお支払い」や「ポイントの付与」は行っておりません。
キャッシュレス決済の端末操作に不慣れな為、ご迷惑をおかけするかと存じますが何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
問診やお着替えなどにお時間がかかる場合がございますので、「10分~5分くらい前」にはご来院ください。
治療の際、当院で用意しております「Tシャツ短パン」にお着替えいただいております。
お着替えをご自身でお持ちただいても結構ですが、その場合「柔らかい生地のもの」「背中にプリントがないもの」でお願い致します。なお、お体の大きな方のお着替えは用意がございませんので、ご自身でご用意をお願いいたします。
はい、1994年に「鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師 免許」の国家資格を取得しております。
はい、治療院入口の前にスペースがございます。
自転車の方は「タイヤ止め」に停めてください。バイクの方は「空いているスペース」に停めてください。
※詳しくは「アクセス」の「自転車・バイクでお越しの方」をご参照ください。
いいえ、ウォーターサーバーなど、水分を補給できるもののご用意はございません。
「お飲み物」は、ご自身でご用意をお願い致します。
その他、ご不明な点がございましたら、
TEL:090-5517-2024
まで「お電話」または「LINE」からお問い合わせください。
※営業・勧誘のお電話やお問い合わせは固くお断りします