バレエのスポーツ障害

当院では、バレエの動作特性から筋肉・腱・関節の痛みの原因を考え、

  • 腰の痛み
  • 股関節の痛みやつまり
  • 肉離れ
  • 膝膝の痛み
  • アキレス腱の痛み

など、各症状に関連する筋肉の張りを緩め、最大限「症状の消失・軽減」「可動域・各動作の状態改善」できるよう治療しております。

このような状態でお困りでは?

バレエやダンスをされている方々は、

  • 日々のハードなレッスン
  • 各関節や筋肉へ負担のかかる動作の繰り返し
  • 長時間、立った状態での指導
  • 長時間の姿勢の保持
  • 重い荷物を持っての移動

などにより、常に故障や不調を訴える方が多いと感じます。

その中で、バレエの主なスポーツ障害に対しての治療方針をまとめましたので下記項目からご覧ください。

 

その他、

  • 足首の前側や後ろ側のつまり感(三角骨など)
  • 有痛性外脛骨:ゆうつうせいがいけいこつ
  • 鵞足炎
  • ジャンパー膝
  • シンスプリント
  • 足の甲や前脛骨筋の痛み
  • 腕がきれいに上がらない

などのバレエによる様々な障害(故障)に対しても、

  • バレエの動作特性
  • 各関節の動きの悪さ(可動域制限)
  • 筋肉の硬さ

などを考え、今までのバレエダンサーの施術経験をもとに、最大限状態改善(痛みや張りの消失・軽減)ができるよう、治療・アドバイスをしておりますので、是非、ご相談・ご来院いただければと思います。

バレエによる下肢のケガは他の競技でも共通する部分がありますので、下肢の故障の治療方針に関しましては「陸上競技のスポーツ障害」の該当する項目からご覧ください。

バレエによるスポーツ障害項目

バレエによる腰痛

バレエによる腰痛の原因となる筋肉の張りを探し、またそれに関連している筋肉(肩や首のこり、臀部)などを治療し症状が最大限改善するように治療いたします。

バレエによる股関節の痛みやつまり感

バレエによる股関節の痛みに対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失可動域の改善を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないための対策などをアドバイスいたします。

バレエによる肉離れ

バレエによる太もも裏やふくらはぎ肉離れ(慢性的なつっぱり感繰り返す肉離れ)に対して原因となる筋肉の張りを探し症状の消失可動域・各動作の状態改善を目標に治療いたします。また、症状を再発させないための対策などをアドバイスいたします。


バレエによる膝の痛み

バレエによる膝の痛みに対して、膝の痛みの原因となる筋肉や痛みに関連している筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないための対策などをアドバイスもいたします。

バレエによるアキレス腱の痛み

バレエによるアキレス腱の痛みに対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策などをアドバイスいたします。