バレエによるアキレス腱の痛みの原因としては、
- 硬い床でのレッスンが続いている
- ジャンプや着地などアキレス腱やふくらはぎに負担のかかる動作が続いている
- アキレス腱やふくらはぎの筋肉に依存したジャンプや着地
- アキレス腱やふくらはぎ以外の筋肉の筋力低下
- ジャンプや着地動作でアキレス腱やふくらはぎ以外の筋肉が使えていない
- アキレス腱以外の筋肉や関節を痛めていて、それをかばいながらバレエをしていた結果アキレス腱が痛くなった
- アキレス腱やふくらはぎへの負荷に対してのケア(治療など)が追いつかない
など、様々な原因が考えられますが、基本的にはアキレス腱やふくらはぎの筋肉の「オーバーユース」だと考えています。
バレエによるアキレス腱の痛みの治療としては、
- アキレス腱の硬さ
- アキレス腱の圧痛の有無
- アキレス腱の痛みの部分のしこりの大きさ
- アキレス腱の痛みの範囲
- ふくらはぎの筋肉の硬さ
- 膝の伸び具合(伸展可動域)
- 足首の可動性
- アキレス腱やふくらはぎ以外の筋肉の状態
- アキレス腱に痛みが出る動作(局面)
を確認し、
- ふくらはぎの筋肉
- アキレス腱
- 股関節周囲の筋肉
- 膝周囲の筋肉
- アキレス腱の痛みに関連している筋肉
- アキレス腱の痛みを改善するための治療経験上のポイントとなる筋肉
をマッサージや鍼でゆるめ、
- ジャンプ動作での痛み
- 沈み込んだ時の痛み
- 着地時の痛み
- 圧痛
の消失・軽減を目標に治療していきます。
なお、治療の際、アキレス腱の状態改善に向けて必要なこととして、
- ジャンプや着地時のアキレス腱に負担をかけないための他の筋肉の強化方法
- ジャンプや着地時のアキレス腱に負担をかけないための動作改善
- 足首のゆるい方は足首のエクササイズ方法(ゴムやタオルのエクササイズではありません)
- アキレス腱の痛みが強く、バレエを一時的に休んでいる方はレッスン再開までのプランニング
などのお話をさせていただきます。
アキレス腱の痛みは、
- アキレス腱の違和感
- 動いても痛みは無いが指でつまむと痛みがある
という「初期症状」の段階で早めに治療を開始することで、
を抑えることができると考えておりますので、上記のような初期症状を感じられた方はできるだけ早めに治療されることをおすすめします。
※アキレス腱の痛みが強い場合、本来ならば患部の炎症や損傷が改善され不安なくジャンプや着地ができる状態になるまで「一定期間バレエを休まれる必要性がある」と考えておりますが、
- バレエをなかなか休むことができない
- ジャンプや着地などでアキレス腱に強い負荷がかかり続けている
- 強い痛みがある状態だが何とかバレエを休まずに治したい
- アキレス腱やふくらはぎ以外の部分の強化ができていない
- アキレス腱やふくらはぎ以外の筋肉を使う動作改善できていない
などの場合は、アキレス腱の痛みに対して治療が追いつかない状態になる可能性があり、
- 症状が横ばいの状態が続く
- 痛みが日に日に強くなっている(悪化している)
- 症状の改善に時間(期間)がかかる
といった状態になる可能性があることをあらかじめご理解ください。
その他にも、
- アキレス腱の強い痛みが長期間続いている
- ジャンプ・着地などの時にアキレス腱が切れそうな感じがする
- 日常生活に支障が出るくらいの痛みがある
という状態の方は、アキレス腱の損傷や炎症の程度が強く「重篤な状態」の可能性がありますので、医療機関にてアキレス腱の検査をしていただき、医師の判断を仰ぐことをおすすめします。(重篤な状態のままパフォーマンスを続けると最悪の場合は「断裂」の危険性もありますので…)