バレエによる腰痛

バレエをされている方は、私の今までの治療経験上、慢性的な腰の痛みや背中の張りを訴える方が大変多く、また同時に「慢性的な肩こり」を訴える方も多いと感じております。

ですので、こちらでは「バレエによる腰の痛みや背中の張り」と併せて「首や肩のこり」に対しての治療方針もご説明させていただきます。


症状

バレエによる腰・背中の痛みの部位

背中・肩の張りやすい部位


バレエにおける、肩こり・背中・腰の痛みや張りの症状としては、 

  • 肩こりが慢性化している
  • 腰・背中が常に張っている
  • 腰・背中が常に痛い
  • 姿勢を保持しているだけで背中や腰が痛い
  • バレエの各動作で背中・腰に痛みが出る
  • 後屈動作で腰に痛みが出る
  • 脚を後方に挙げるときに腰に痛みが出る
  • ご自身のレッスンや「教え」の時に立っているだけでもつらい

など、状態によって症状は様々です。


原因

バレエにおける肩こり・背中・腰の痛みや張りの原因としては、

  • レッスンの時間が長い
  • ハードなレッスンが続いている
  • ご自身のレッスンと教室での指導とで休みが取れない
  • 色々な部位に痛み(症状)がありながらも、痛みを我慢して踊っている
  • 痛みを我慢して踊っているため、常に肩・背中・腰に力が入っている 
  • 移動時の荷物が多く、それを肩掛けカバンで移動することで、肩・背中・腰の張りや痛みが助長される
  • 慢性的な疲労
  • 各動作や姿勢の保持で腰や背中の筋肉を主に使っている

など、その他にも様々な原因があると考えております。


治療

バレエによる肩こり・背中・腰の痛みや張りの治療としては、 

  • 痛みや張りの部位
  • 痛みや張りの出る動作
  • 痛みや張りが出る姿勢

を確認し、 

  • 首・肩のコリに関連している筋肉
  • 背中・腰の痛みや張りに関連している筋肉
  • 治療経験上の「肩・背中・腰の筋肉をゆるめるポイント」 

をマッサージや鍼でしっかりとゆるめ、 

  • 踊っているときの痛みや張り
  • 姿勢を保持しているときの痛みや張り
  • 日常的に感じている痛みや張り 

を最大限改善(消失または軽減)できるよう治療していきます。

 

また、治療をしながら「腰や背中に負担をかけ過ぎない姿勢の保持の仕方」のお話もさせていただきます。

  • その他の部位の痛みや張りに対しても、バレエの動作特性を考えながら治療いたしますので、お気軽にご相談ください。

関連項目