陸上競技のスポーツ障害

当院では、陸上競技による様々な「故障」に対して、数多くの中・長距離選手(実業団・学生)の治療経験を活かし走動作のメカニズムから痛みの原因を考え治療・アドバイスしております。

このような状態でお困りでは?

長距離ランナーは突発的な障害(故障)は少なく、

  • 練習や試合の疲労の蓄積
  • オーバーワーク

が故障の主な原因と考えておりますが、その中で、

  • 練習や試合の疲労の蓄積で各部位の筋肉の硬さがある
  • 筋肉の硬さ( tightness)があり関節の可動性が低下している
  • 関節の可動性の低下によって走動作(フォーム)が崩れている
  • 筋肉の硬さにより接地時の衝撃が吸収しにくくなり、各関節や骨などに痛みがある
  • 合宿など短期間に、急激に高強度な練習メニューが組まれている
  • レースとレースの間隔(期間)が短い
  • 選手のコンディションに対して、練習強度が合っていない

なども、長距離ランナーの故障の原因になると考えております。

以下、「陸上競技のスポーツ障害」およびランニング動作を伴う競技の「下肢のスポーツ障害(故障)」についての治療方針をまとめましたので、下記項目からご覧ください。

陸上競技のスポーツ障害項目

ランナー膝

ランナー膝(腸脛靭帯炎)に対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策などをアドバイスいたします。

シンスプリント

シンスプリントに対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策などをアドバイスいたします。

ランニングによる腰痛

ランニングによる腰痛に対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策などをアドバイスいたします。


ランニングによる坐骨の痛み

ランニングや走動作をともなう競技の坐骨の痛みに対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、走行時および各動作での痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないための対策などのアドバイス致します。

ジャンパー膝

ジャンパー膝(膝蓋腱炎・膝蓋靭帯炎)に対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策などをアドバイスいたします。

鵞足炎

鵞足炎に対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために対策などをアドバイスいたします。


アキレス腱の痛み

ランニングや走動作をともなう競技のアキレス腱の痛みに対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策などをアドバイスいたします。

肉離れ(急性・慢性)

陸上競技の肉離れ(慢性的なつっぱり感肉離れを繰り返す)に対して、原因となる筋肉の張りを探し、症状の改善を目標に治療いたします。また、症状を再発させないための対策などをアドバイスいたします。

足底筋膜炎

足底筋膜炎に対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないための対策などをアドバイスいたします。


ぬけぬけ病(下肢に力が入らない)

ぬけぬけ病(下肢に力が入らない)の症状を訴える選手は、おおむね「同じような筋肉の状態になっている」と考えており、症状の原因と考えられる筋肉をゆるめ症状を再発させない走動作を体得することで症状は改善できる可能性があると考えています。

前脛骨筋腱・足の甲の痛み

前脛骨筋腱・足の甲の痛みに対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策」などをアドバイスいたします。

有痛性外脛骨

有痛性外脛骨に対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失・軽減を目標に治療いたします。また、痛みを悪化・再発させないための動作改善対策などをアドバイスいたします。


腓骨筋腱の痛み

腓骨筋腱の痛みに対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策などをアドバイスいたします。

足首の前後の痛みやつまり感

足首の前側・後ろ側の痛みやつまり感に対して、痛みの原因となる筋肉の張りを探し、痛みの消失可動域の改善を目標に治療いたします。また、痛みを再発させないために使うべき筋肉対策などをアドバイスいたします。