腓骨筋腱・外くるぶし(足首の外側)の痛みの症状(急性期の捻挫は除く)としては、
- 走ると外くるぶしの上・下・後ろに痛みが出る
- 足首を内側にひねる(内反:ないはん)と外くるぶしの上・下・後ろに痛みがある
- つま先を上に向ける(足首を背屈する)と外くるぶしの上・下・後ろに痛みがある
- つま先を下に向ける(足首を底屈する)と外くるぶしの上・下・後ろに痛みがある
- 接地の時に外くるぶしの上・下・後ろに痛みがある
- 離地の時に外くるぶしの上・下・後ろに痛みがある
- つま先立ちをすると外くるぶしの上・下・後ろに痛みがある
など、症状は様々です。
腓骨筋腱・外くるぶし(足首の外側)の治療としては、
- 足首の可動性を制限している筋肉
- 痛みに関連している筋肉や腱
- 腓骨筋腱などの痛みや張りを改善するための「治療経験上のポイント」
をゆるめ、各動作での足首の外側の痛みが消失するよう治療していきます。
なお、
に対しては、
- 足首のリハビリの必要性(バランスディスクによるリハビリ方法)
- 足の外側で接地しないための接地の仕方(動作改善)
- 足の外側で接地しないための患部以外のエクササイズ(補強トレーニング)
- ソールの外側が擦り減ったシューズを履くことによる痛みの再発のリスク
について、治療をしながらお話をさせていただきます。