ランナー膝(腸脛靭帯炎)

症状

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の痛みの部位

ランナー膝の主な症状は「膝の外側(腸脛靭帯:ちょうけいじんたい)」の痛みですが、 

  • ジョギングでは痛みがあるが、ランニング速度を上げると痛みが軽減する(または無くなる)
  • 歩いていても痛みがある
  • 膝の屈伸動作で痛みがある
  • 膝を伸ばした状態から曲げようとすると痛みが出る
  • 膝を曲げた状態から伸ばそうとすると痛みが出る
  • 走り始め(動き始め)は痛みがあるが、温まってくると痛みが軽減してくる
  • 走っている時も痛みがあり、患部を押しても痛み(圧痛:あっつう)があるが、患部の腫れは無い
  • 患部の腫れと圧痛がある

など、状態によって痛みの出かた(症状)は様々です。


原因

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の原因としては、基本的に

  • 走り過ぎ(オーバーユース)
  • 腸脛靭帯が大腿骨外側上顆(だいたいこつがいそくじょうか)を乗り越えるときの擦れ

と言われていますが、私はその他に、 

  • 常に足の外側で接地している
  • ソールの外側が摩耗したシューズをはき続けている。
  • 「一本の線の上」に接地して走っている(一軸走法)
  • 「腰が落ちた走り方」をしていて常に太ももに力が入った走り方をしている。
  • 斜面を下るときに足の外側で接地してしまう。
  • 硬い路面(surface)でのランニングの継続で常に太ももや腸脛靭帯が張っている。
  • 股関節の可動性が悪い
  • 跳ねるような走り方をしている

なども、痛みの原因と考えております。

治療

ランナー膝(腸脛靭帯炎)の治療としては、

  • 走っているときの痛みの出る動作(局面)
  • 痛みの出る角度
  • 股関節の可動性
  • 患部周囲の筋肉や腸脛靭帯の張り
  • 症状に関連している筋肉の張り

を確認し、

  • 腸脛靭帯の痛みに関連している筋肉
  • 腸脛靭帯をゆるめる治療経験上のポイント

をマッサージや鍼でゆるめ、 

  • 走っているときの痛み
  • 屈伸時の痛み
  • 圧痛

が最大限改善(消失・軽減)できるよう治療していきます。 

また、治療時に、

  • 腸脛靭帯を痛めた原因
  • 腸脛靭帯に負担のかからない走り方
  • 腰が落ちない走り方にするための強化すべき筋肉
  • 腰が落ちない走り方をするために使うべき筋肉
  • 長期間同じシューズを履き続けることによる故障のリスク
  • 今後、再発させないための注意点

などについてのお話をしながら治療いたします。

「陸上競技のその他のスポーツ障害」に関しましては、「陸上競技のスポーツ障害」の各項目からご覧ください

関連情報