足底筋膜炎(かかとの痛み)は悪化させてしまうと、治癒させることが難しい症例の一つです。
症状を悪化させないためには痛みの出る動作をせず「患部に負荷をかけない」ことが望ましいですが、「練習を継続しながら治したい」「痛みがあるが仕事を休めない」などという方が多く、結果として「症状が悪化してしまう…」と考えております。
以下、当院の「足底筋膜炎に対しての治療」をご案内させていただきます。
足底筋膜炎の痛みの部位
足底筋膜炎の症状(かかとの痛み)は、
など、状況によって症状は様々です。
足底筋膜炎の原因としては、
など…も原因と考えております。
足底筋膜炎の治療としては、患部に対しては「細い鍼」を使い、極力痛みをともなわないように治療していきます。
患部の治療と並行して、
を確認し、
など、症状に関連している筋肉をマッサージや鍼でゆるめ、
など、各動作に対しての痛みの消失・軽減を目標に治療していきます。
また、治療をしながら、
などのお話もさせていただきます。
治療後、
など、治療院内で痛みの再現ができない場合は、後日、痛みが出現した状況をご確認いただき、「その痛みが出た状況」に対してさらに治療をしていきます。
注)足底筋膜炎が長引いている場合、短期間での治癒が難しい場合が多々あります。その為、足底筋膜炎の症状が出た場合は、練習強度と患部の状態とを見きわめながら練習をされるのが望ましいと考えます。