投球時の背中や脇腹の痛み

野球の「投球時の背中(肩甲骨の内側や下)や脇腹の痛み」を改善させるには、

  • どの部位に痛みがあるか
  • なぜ、その部位に痛みが出たのか
  • 肘の肩甲骨周囲の可動性や可動域含め、全体的な可動域の改善
  • 痛みを再発させないための投球動作改善

など、医学的根拠(肩の痛みが出現するメカニズム)に基づいた「専門的なアプローチ」が必要であると考えております。

※以下「筋肉の張り」が「投球時の脇腹の痛みの原因の場合」として、ご説明させていただきます。

症状

投球時の背中の痛みの部位

投球時の背中の脇腹の痛みの部位


投球時の背中・脇腹の痛みや張りの症状としては、 

  • テークバック時に肩甲骨周囲に「痛み」や「張り」がありトップの位置まで挙がらない(挙げにくい)
  • テークバック時に肩甲骨周囲の筋肉が引っかかる感じがする
  • 深く呼吸をするだけで背中や脇腹に痛みがある
  • 投球フォームをサイドスローに変えてから脇腹に痛みが出るようになった
  • 広背筋や背中の筋肉が常にスジっぽく張っていて投球時に引っかかる感じがする
  • トップの位置から投げにいく局面(最大外転外旋位)で痛みや張りが出る
  • ボールリリース時に痛みを感じる
  • フォロースルーで背中の筋肉に痛みや張りを感じる

など、症状は様々です。


原因

投球時の背中・脇腹の痛みや張りの原因としては、 

  • 以前から背中や脇腹の筋肉が張っていて上半身の動きにくさがあった
  • 以前から背中や脇腹の筋肉が張っていて気がついたら患部が痛くなっていた
  • 以前から背中や脇腹の筋肉の一部が引っかかる感じがあり、次第に痛みに変わった
  • 背中や脇腹を痛める前に肩または肘が痛い状態で投げ続けていた
  • 背中や脇腹の筋肉に特に張りは感じていなかったが、いつのまにか痛み(張り)を感じるようになった
  • 投球フォームをサイドスローに変えてから脇腹に痛み(張り)が出るようになった
  • 肩甲骨を後ろに引くようなテークバックをしている
  • 立位体前屈が硬い(体の柔軟性がない)
  • 肩甲骨の可動性が悪い(可動域が狭い)
  • 痛みや張りが出た部分に負担がかかる投球フォーム 

など、その他にも様々な原因が考えられます。


治療

治療前に細かくお話を聞き、以下のことを確認をします。 

 

  • 痛みの部位
  • 肩の各種テストでの痛みの有無
  • 肩の挙がり方
  • 肩の可動域
  • 肘の形状
  • 肘の曲げ伸ばしの可動域

その後、ボールを持ち、軽く投球動作をしていただき、以下のことを確認します。 

  • テークバックの挙げ方
  • テークバックのトップの位置
  • 体重移動時の体の開き
  • 下記、肩の痛みが出る投球動作の局面(phase) →イラスト参照

【投球動作の局面(phase)】

1、コッキング初期(アーリーコッキング期 early cocking phase)
※ワインドアップからテークバックのトップの位置までの局面

2、コッキング後期(レイトコッキング期 late cocking phase)
※トップの位置から最大外転外旋位(MER : Maximum External Rotation)までの局面
 
3、加速期(アクセラレーション期 acceleration phase)
※MERからボールリリースまでの局面

4、ボールリリース
※ボールを放す局面

5、減速期~フォロースルー期(follow through phase)
※ボールリリースから腕を振り切った最後の位置までの局面


まず、肋骨・肋軟骨・肩甲骨周囲の筋肉などの痛みのある部分の、骨や筋肉の炎症や損傷の有無をあらかじめ医療機関で検査していただき、画像所見などで特に問題が無ければ患部周囲の筋肉を緩めることで症状が改善できる可能性があると考えております。

 

投球時の背中・脇腹の痛みや張りの治療としては、 

  • 痛みや張りを感じる部位
  • 痛みや張りが出る投球動作の局面
  • 体の各部位の柔軟性
  • 肩・肘の投球障害の既往歴
  • テークバックの挙げ方 

などを確認し、 

  • 投球動作に影響を及ぼす筋肉の張り(tightness)
  • 体の柔軟性を妨げる筋肉の張り
  • 背中や脇腹の痛みや張りに関連している筋肉 

をゆるめ、投球動作時の痛みや張りの消失を目標に治療していきます。

なお、 

  • 肩・肘の既往歴がある
  • 現在もまだ肩や肘の痛みが続いている 

という方は、練習や試合への復帰に向けて背中や脇腹の治療と並行して、肩や肘の治療もしていく必要がありますので、治療の際にお知らせください。

その他、野球による様々な故障に対しても今までの野球選手の施術経験を活かし、医学的根拠や故障のメカニズムを考え治療いたしますのでお気軽にご相談・ご来院いただければと思います。

野球による下肢のスポーツ障害の治療方針に関しましては「陸上競技のスポーツ障害」の該当する項目からご覧ください。

関連情報